2022年05月08日
当店、今日から39年目に入りまーす!
kitchen5が現在の西麻布にオープンしたのは、1984年5月8日です。
39年目に入りました。
しかし、この建物老朽化(昭和31年の建物)ということもあり、5年前から立ち退きは昨年の6月15日と決まっていた。
コロナ禍による緊急事態宣言が伸びていることもあり、立ち退きは今年の6月15日に延期になった。しかし具体的な条件は何も決まってない。半年ほど前に大家さんから建て替えするので、そのように動いてますと計画に変更なしとは聞いている。
立ち退きは、あと1ヶ月後というのに、大家さんからは何も言ってこない。
この建物を管理している不動産屋さんに聞くと、違う不動産屋から、この建物は売れたというつまり、オーナーチェンジ。
しかし、地主(ここは借地権)さんと大家さんが揉めていて、現在裁判中らしい。
「ええ!ひょっとしたら、うちの店ここで40周年迎えるってことになるかもぅ?」と、管理している不動産屋さんに言うと、「そうかもだなぁ…。大家もあんなに騒いで、どうなってるんだろ。何も説明がない…」と。しかも建物は売れている。と言っても地主が承諾していないので、手付けを払っているだけかも。
ま、様子見るしかないかぁ。
38年前、自分で書いたチラシをコピーして西麻布交差点で「ランチやりまーす」と、多分、50枚か100枚くらい配った。(従姉妹と母と3人で)
初日に、店の前に長い行列ができていてびっくり!
ランチは初年の一年しかやらなかった。ランチは作業であって料理では無いし、夜の営業も忙しくなってきたからだ。
バブル前だった。
店はバブル崩壊するまで、上り調子。不安になったことなど一度もなかった。
最初の2年くらいは、バイトちゃんたちにニンニクと玉ねぎの皮むきだけ手伝ってもらった。しかし、それも違うなと。「経営者になりたいわけじゃない。好きな料理を作って生きていきたいだけだ」そのことに拘っていた。ニンニクと玉ねぎの皮むきさえ自分でやらねばと思ったからだ。
スタッフは、私が料理を作っているところを見たことがない。
よく、「魚のさばき方教えてください」と言うので、「じゃあ、やるから見てな」と言って、見せているのに、「えー!今、振り返ったら終わってるぅ!ユー子さん!魔法使ったぁ?!」と、言われた。
料理を5,6種類くらい同時進行して作っていた。
今は、そうはいかない。
それでも早い方だと思う。今は、日曜、月曜、木曜は休みだが、休もでも仕込みをしている。私に休みは無い。
この先何年もこの量と種類の料理を作り続けてはいけない。それでも、1人で作ると言うことにブレないでいるだろう。
休みを増やすか、1日15人までを10人までとか5人までにすればいい事だ。あくまで、自分の料理を作る。
40周年は見えてきたが、さて、何年やるのだろう。
同業者から「何年やる?」と聞かれる。
私は、「え!?死ぬまでだよ」と、応える。
39年目に入りました。
しかし、この建物老朽化(昭和31年の建物)ということもあり、5年前から立ち退きは昨年の6月15日と決まっていた。
コロナ禍による緊急事態宣言が伸びていることもあり、立ち退きは今年の6月15日に延期になった。しかし具体的な条件は何も決まってない。半年ほど前に大家さんから建て替えするので、そのように動いてますと計画に変更なしとは聞いている。
立ち退きは、あと1ヶ月後というのに、大家さんからは何も言ってこない。
この建物を管理している不動産屋さんに聞くと、違う不動産屋から、この建物は売れたというつまり、オーナーチェンジ。
しかし、地主(ここは借地権)さんと大家さんが揉めていて、現在裁判中らしい。
「ええ!ひょっとしたら、うちの店ここで40周年迎えるってことになるかもぅ?」と、管理している不動産屋さんに言うと、「そうかもだなぁ…。大家もあんなに騒いで、どうなってるんだろ。何も説明がない…」と。しかも建物は売れている。と言っても地主が承諾していないので、手付けを払っているだけかも。
ま、様子見るしかないかぁ。
38年前、自分で書いたチラシをコピーして西麻布交差点で「ランチやりまーす」と、多分、50枚か100枚くらい配った。(従姉妹と母と3人で)
初日に、店の前に長い行列ができていてびっくり!
ランチは初年の一年しかやらなかった。ランチは作業であって料理では無いし、夜の営業も忙しくなってきたからだ。
バブル前だった。
店はバブル崩壊するまで、上り調子。不安になったことなど一度もなかった。
最初の2年くらいは、バイトちゃんたちにニンニクと玉ねぎの皮むきだけ手伝ってもらった。しかし、それも違うなと。「経営者になりたいわけじゃない。好きな料理を作って生きていきたいだけだ」そのことに拘っていた。ニンニクと玉ねぎの皮むきさえ自分でやらねばと思ったからだ。
スタッフは、私が料理を作っているところを見たことがない。
よく、「魚のさばき方教えてください」と言うので、「じゃあ、やるから見てな」と言って、見せているのに、「えー!今、振り返ったら終わってるぅ!ユー子さん!魔法使ったぁ?!」と、言われた。
料理を5,6種類くらい同時進行して作っていた。
今は、そうはいかない。
それでも早い方だと思う。今は、日曜、月曜、木曜は休みだが、休もでも仕込みをしている。私に休みは無い。
この先何年もこの量と種類の料理を作り続けてはいけない。それでも、1人で作ると言うことにブレないでいるだろう。
休みを増やすか、1日15人までを10人までとか5人までにすればいい事だ。あくまで、自分の料理を作る。
40周年は見えてきたが、さて、何年やるのだろう。
同業者から「何年やる?」と聞かれる。
私は、「え!?死ぬまでだよ」と、応える。