2019年08月14日

旅から帰って来ました!

ローマ→バルセロナ→パンプローナの旅から戻りました。

すでに仕込みは3日目。1週間かけて、朝から夜まで仕込みをする。
普段できない(ゆっくりメニューを考えながら作ることができる)、この時期の仕込みがいちばん好きだ。旅から帰っての楽しみでさえある。

帰ったその日に、経済I氏とITーO氏と西麻布の「とく山」で、魚料理をたらふく食べて、時差ボケもなく、眠った。

翌日は、掃除や細かい用事で駆け回り、夜は、同時通訳のHさんとオペラTさんと西麻布の「たじま」でつまみをたくさんと蕎麦を堪能した。

3日目は近所のK子ちゃんと麻布十番の「レトロ」でフレンチ。昨日も今日も早朝から仕込みだったが、明日からは朝から夜まで、誰とも約束しないで、仕込みに集中するのだ。

旅前にもここ、レトロに、バイトのMちゃんの誕生日食事会に来た。一ヶ月ぶりである。

メニューは前回とかなり変わったみたい。
肉が食べられないK子ちゃんは、野菜と魚メニューを選んでいる。
@穴子の塩蒸しとポロネギ
Aムール貝の白ワイン蒸し
B焼き茄子の冷製 ピーマンのピュレ
C鱧のフリット
Dトマトソースのパスタ
私は、
@クスクスサラダと鰯のマリネ
Aホッキ貝のマカロニサラダ
Bフォアグラのローストとイチジク
C米国産牛ハラミ
どれも美味しかった。

メニューの中にリードヴォーのムニエルがあった。
「リードヴォーって何?」とK子ちゃんが聞く。
「子牛の胸腺肉だよ」と、油断してほんとのこと言っちまった。しまったぁあ!

ムニエルって書いてあるから、魚の種類かと思ったらしい。そうかぁ…。
「鱈の喉あたりの肉のこと」と、言ったけど、遅かりし…。

忘れた頃に、食べさせちゃおっと。鮟鱇の喉とか言ってもわからないかもぅ。

歩きながら西麻布に戻り、Bar「無垢」に久々に行く。
相変わらず暗めの店内。

マルガリータ注文。
ここのマスターは、シェーカーを振る時、大きく回して、体も反転する振り方をするのだ。それを、私は、「踊るバーテンダーの店に行こう」と、いつも言ってるので、K子ちゃんも楽しみにしてる様子。

シェーカーを持った途端、目が釘付けだ。
あれー。
普通の振り方に変えたのかい。カッコいいのは変わりないけど、踊って欲しかったなぁ。
もう踊らなくなったのかぁ。

K子ちゃん、ちと、がっかりの様子。
2杯目に期待して、やっぱりカクテルをお任せで注文してる。

シェーカーに釘付け。
あれー、やっぱり、体を半回転しない振り方に留まってる。

ま、スタイル変わったんだぁ。
さ、明日も頑張ろう!

メニューは決まり次第次々にアップしていきます!



posted by Yuko at 23:38| 食歩:フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする