2017年01月09日
四川料理「趙楊」
年末恒例の上海蟹を食べる会が、ダイオキシン問題でダメになった。
雌の上海蟹はさほど影響がないので出せるが、雄は輸出禁止とか。オスの方がうんと美味しいが…そんなぁ…。眉に唾つけちゃうもんね。雌は大丈夫って、それはどうかなぁ…。
ま、毎年何度も食べてたし、それほど未練はない。
しかし、元、幻の料理教室メンバーが、代わりに新年会やれと言って来た。
子供の頃、遠足ってなんでやるのかわからなかった。
当時も、友達がいない子供とか、差別される子供とかいた。遠足って友達同士で持って来たお弁当を食べる。
(私だって子供だったけど)私は、一人で食べる子や、家の事情でお弁当を持って来られない子が気になって仕方なかった。
友人と2人で、そんな子に声をかけた。
「一緒に食べよう」と誘って。お弁当も真ん中に置いて分けて食べた。
子供だったけど、そんな気遣いくらいできるさ。
大人の先生が、なんで気がつかないんだろうと思っていた。こんな、惨めな思いをする子供がいるんだ。そんな、遠足なんてない方がいいと、私は心底怒っていた。そんな思い出がある。
修学旅行も、気になって、胸が痛んで好きじゃなかった。私だって子供だったから全てに気遣う事も出来なかったし。
トラウマだろうか。会社の飲み会まで何とかしてスルーすることばかり考えていた。
今だに、大勢で食事とか、飲み会とか苦手だ。
4人以下が好ましいと思っている。
そんな私も、少しは協調できるようになった。
今回は10人での食事会だ。
この日が都合悪くて来られない方には申し訳ないが、次回ということで許してもらう。当日、風邪を引いた人もいて、結局9人の食事会。
@海老とズッキーニの塩漬け胡麻油、芽キャベツの辣油漬けと筍甘酢、ゴールドピータンと凍みこんにゃく、棒棒鶏、クラゲ甘酢漬けの生麩巻きとブロッコリーの四川トリッフソテー
A鱶鰭のお粥(上海蟹味噌入り)
B鹿のアキレス腱の発酵青唐辛子煮
C牛水煮
D車海老のチレソース
E干しスルメ烏賊と四川トリッフち生ザーサイの坦々麺
F麻婆豆腐
G愛玉氷粉
趙さんの料理はいつも美味しい!
雌の上海蟹はさほど影響がないので出せるが、雄は輸出禁止とか。オスの方がうんと美味しいが…そんなぁ…。眉に唾つけちゃうもんね。雌は大丈夫って、それはどうかなぁ…。
ま、毎年何度も食べてたし、それほど未練はない。
しかし、元、幻の料理教室メンバーが、代わりに新年会やれと言って来た。
子供の頃、遠足ってなんでやるのかわからなかった。
当時も、友達がいない子供とか、差別される子供とかいた。遠足って友達同士で持って来たお弁当を食べる。
(私だって子供だったけど)私は、一人で食べる子や、家の事情でお弁当を持って来られない子が気になって仕方なかった。
友人と2人で、そんな子に声をかけた。
「一緒に食べよう」と誘って。お弁当も真ん中に置いて分けて食べた。
子供だったけど、そんな気遣いくらいできるさ。
大人の先生が、なんで気がつかないんだろうと思っていた。こんな、惨めな思いをする子供がいるんだ。そんな、遠足なんてない方がいいと、私は心底怒っていた。そんな思い出がある。
修学旅行も、気になって、胸が痛んで好きじゃなかった。私だって子供だったから全てに気遣う事も出来なかったし。
トラウマだろうか。会社の飲み会まで何とかしてスルーすることばかり考えていた。
今だに、大勢で食事とか、飲み会とか苦手だ。
4人以下が好ましいと思っている。
そんな私も、少しは協調できるようになった。
今回は10人での食事会だ。
この日が都合悪くて来られない方には申し訳ないが、次回ということで許してもらう。当日、風邪を引いた人もいて、結局9人の食事会。
@海老とズッキーニの塩漬け胡麻油、芽キャベツの辣油漬けと筍甘酢、ゴールドピータンと凍みこんにゃく、棒棒鶏、クラゲ甘酢漬けの生麩巻きとブロッコリーの四川トリッフソテー
A鱶鰭のお粥(上海蟹味噌入り)
B鹿のアキレス腱の発酵青唐辛子煮
C牛水煮
D車海老のチレソース
E干しスルメ烏賊と四川トリッフち生ザーサイの坦々麺
F麻婆豆腐
G愛玉氷粉
趙さんの料理はいつも美味しい!
八百屋の良心
魚はもちろん築地で仕入れるが、洋野菜も築地で買う。
日々の野菜も、築地から早朝に届く。
それでも、買い忘れたり、メニューが作っているうちに気が変わったりで、買い物に走ることはしばしばある。
ナショナル麻布マーケットに行くことも多いし、日赤通りで買うことも多い。
たまに、広尾のナショナル麻布マーケット近くにある八百屋さんで買うこともあるが、ここでは、フルーツを買うくらいだ。
ここは、安いので品が無くなることも早い。だから、フルーツは新鮮だろうと見てたまに覗く。
紅玉は、築地で買うが、ない時も多いので、今日は紅玉があったので買うことにした。
積み重ねられた紅玉はプラスチックの仕切りに入ったまま積み重ねられていた。
一番上の段の奥に半分くらい残っていて、下にはまだ2段あった。
一番上から手に取ると、明らかに古い。
紅玉は傷みが早いので、カットすると、茶色くなってることがよくある。そんな時は、持って行って変えて貰えばいいのだが、私は泣き寝入り派だ。
築地から来る場合は、「腐ってたよー」と言えば、補充してくれるが。こういう店は感じ悪いことが多いし。
リスクがあるので、慎重に品を選ぶ。
下のを手に取ると明らかに新鮮で新しい。
もちろん下のを買った。
すると、店の店長らしき人が、「下から取ったら補充しておいてくれますぅ」と言うので、一応、はい!と返事しておいた。
「崩れちゃうしね」と、クドクド文句言ってるし。
しかし、崩れないと思う。
上にあった傷んだリンゴは奥半分くらいしか残ってないし。私が取ったのは、手前のリンゴ。崩れるわけない。
嘆かわしい。
普通、小売店の八百屋の方に「リンゴ一つ」と、言うと、いいのを選んで袋に入れてくれるもんだ。そうやって、信頼を得て、通うことになる。
傷んだリンゴを補充して並べたら、後から来た人がうっかり買ってしまうじゃないか。一部は凹んでいるのでまず間違わないとは思うけど。その前に、そんなリンゴを売るなと言いたい。
卵や牛乳を買う時は、あんただって日にちの新しいのから取るでしょ!いちいち並び変えて整理するかーい!
店の仕事じゃないか。
ああ、嘆かわしい…。
※スマホのブログを読んでいただいている方は、PC版にメニューをアップしましたから、上の《TOP》をタッチするか、下方にある《PC版を見る》をタッチして、《NEWS》《お知らせ》の中の本日のメニューを見てください!
日々の野菜も、築地から早朝に届く。
それでも、買い忘れたり、メニューが作っているうちに気が変わったりで、買い物に走ることはしばしばある。
ナショナル麻布マーケットに行くことも多いし、日赤通りで買うことも多い。
たまに、広尾のナショナル麻布マーケット近くにある八百屋さんで買うこともあるが、ここでは、フルーツを買うくらいだ。
ここは、安いので品が無くなることも早い。だから、フルーツは新鮮だろうと見てたまに覗く。
紅玉は、築地で買うが、ない時も多いので、今日は紅玉があったので買うことにした。
積み重ねられた紅玉はプラスチックの仕切りに入ったまま積み重ねられていた。
一番上の段の奥に半分くらい残っていて、下にはまだ2段あった。
一番上から手に取ると、明らかに古い。
紅玉は傷みが早いので、カットすると、茶色くなってることがよくある。そんな時は、持って行って変えて貰えばいいのだが、私は泣き寝入り派だ。
築地から来る場合は、「腐ってたよー」と言えば、補充してくれるが。こういう店は感じ悪いことが多いし。
リスクがあるので、慎重に品を選ぶ。
下のを手に取ると明らかに新鮮で新しい。
もちろん下のを買った。
すると、店の店長らしき人が、「下から取ったら補充しておいてくれますぅ」と言うので、一応、はい!と返事しておいた。
「崩れちゃうしね」と、クドクド文句言ってるし。
しかし、崩れないと思う。
上にあった傷んだリンゴは奥半分くらいしか残ってないし。私が取ったのは、手前のリンゴ。崩れるわけない。
嘆かわしい。
普通、小売店の八百屋の方に「リンゴ一つ」と、言うと、いいのを選んで袋に入れてくれるもんだ。そうやって、信頼を得て、通うことになる。
傷んだリンゴを補充して並べたら、後から来た人がうっかり買ってしまうじゃないか。一部は凹んでいるのでまず間違わないとは思うけど。その前に、そんなリンゴを売るなと言いたい。
卵や牛乳を買う時は、あんただって日にちの新しいのから取るでしょ!いちいち並び変えて整理するかーい!
店の仕事じゃないか。
ああ、嘆かわしい…。
※スマホのブログを読んでいただいている方は、PC版にメニューをアップしましたから、上の《TOP》をタッチするか、下方にある《PC版を見る》をタッチして、《NEWS》《お知らせ》の中の本日のメニューを見てください!